どうも こんにちは!WEBマーケッターで3児の父のさとーです。
WEBの世界で仕事をしながら生きている身としてとにかくたくさんの情報に触れる毎日・・。WEBの仕事をしてなくてもスマホに押し寄せてくる情報の多さにうんざりしている方も多いのではないでしょうか?
さらに情報だけではなく、家族が増えたことで家の中のモノがやたら増えてしまいました。
そんな中、ふと頭に浮かんだのが、「ミニマリスト」というワード。
生活に必要なモノを最小限に抑えてよりシンプルに生きるという浅いイメージしかありませんでしたが、今求めているのはまさにコレだ!!と思った次第です。
■目次
家族単位ではムリだが、自分だけでもミニマリストに!
とはいえ、ちびっこ3人と妻と私の5人家族なので、家族単位でガチなミニマリストになることは逆に不便が生じる恐れがあります。
妻はもともとミニマリスト的な考え方の持ち主で、家スッキリ・モノ無しが好きな人です。でもやはり子供たちの洋服やおもちゃ、生活日用品を劇的に減らすことは難しいのが現状です。
中には子供3人いてもミニマリストとして行きているすごい方もいらっしゃいますが、我が家はまずは私だけが実践していこうと考えています。
ミニマリストになる過程で得られるであろうこと【ジブン未来図】
ミニマリストの正確な定義はよくわかりませんが、毎日をよりシンプルに生きていくことで得られる精神性は想像ができています。そんな精神性を持って、目指していきたい理想の自分をまとめてみました。
お金の使い方をよりスマートにし投資マインドを身につけていく。
お金との付き合い方は人生において避けては通れない最重要課題です。投資はまだまだ実践ができていないのでまずは今現在の家計の見直しをし、無駄な支出をやめようと思います。
そして今まで無駄にお金を使っていた分を、少額だとしても投資を実際に始めて行きます。はじめの一歩を踏み出すことであとは自分の興味がその歩を進めてくれるはず!
本当はもっと早くにやらなくてはならなかったことなのですが、これを機に本腰を入れて取り組んでいきます。
また一度、無駄な支出を洗い出す作業を行えば、今後無駄な支出をしないマインドが築けると思います。コレがかなり重要ですよね!
身の回りにあるモノを整理して身軽になる
身の回りにやたら増えてしまった私個人のモノども。
もともとモノが増えていくこと、そしてほとんど使わないモノを所有しているのはあまり好きではない性格です。なので1年に1回程度は、思い切ってまとめて捨て去ることもありました。
ただこれまでは、特にミニマリストのようにモノをため込まないという意識が無かったので結局処分をしてもまたしばらくすると増えてきてしまうという状況に。。
今回、不用品を処分した暁には、もうため込まないようにしていこうと思っています。
様々なサービスを使って自分の時間を確保する!
今のご時世、家にいながら色々なサービスが受けられます。人生というレベルで考えると刻一刻と死に向かっているわけです。
それを考えるとやはり出来るだけ自分のしたいことにその時間を充てたいと思うのは自然なこと。であれば日用品もアマゾンや楽天などで買ったり、また宅配でできることは全てそれに変えていくのもありかと思っています。
色々と調べると宅配でできることはたくさんあって最近では服のクリーニングも自宅でできるそうです。クリーニングに持ち込む時間、引き取りにいく時間を考えると、まずはその宅配クリーニングなども利用するのもありかもしれません。
それ以外にもたくさん
考えるべきことが少なくなりその時間を家族の幸せや成長の為に充てたい!
結局のところ、思考がシンプルになる、あるいはシンプルな状態であり続ける状態で生きてい行きたいのです。
家族の幸せ、自分の成長、仕事。
この3つに思考の全てを注ぎ込みたい。
無駄なことに思考を使いたくない。
クオリティの高い意思決定を行いたい。
自分磨きを死ぬまで続けて生きたい。
毎日、洪水のように流れ込んでくる情報から自分の思考を守り、より人生が豊かになることに全思考を注いでいくことが最大の目的です。
まとめ
複雑な時代に感じるのは、もしかすると複雑に考えすぎている私のフィルターのせいかもしれません。
ミニマリスト初心者ですが、ミニマリストの方のブログなどを参考にしながら学んで行く中で人生をよりシンプルに、そして豊かに行きていく術を身につけて行きたいと思います!